矢崎 存美著
矢崎在美といえば<ぶたぶた>シリーズの人なんですが、読もう読もうと思っているうちにいつのまにか、どかどかと続きが発表されて今じゃ全部で八作もありやがります。
そうなってくるととたんに読もうという気力が無くなってきてしまって、今更いい年こいたおっさんが「ぶたぶた」でもあるまいし、などと半分開き直って読むのをあきらめたりもしているところに、ノンシリーズのこの本が出ました。いやひょっとしたらシリーズ化されるかもしれないけれども。
で、読んでみるとこれが私の心の琴線に触れまくりで、読んでよかったよ。
もっとも、琴線に触れたから傑作だったのかといえばそういうわけでもなくって、まあいうなれば、物語の中で起こる、ちょっと不思議な事件の真相部分がそういう方向に来たかとうれしくなる真相だったわけです。
<嘘>シリーズの清水マリコと同じ香りがするとでもいいましょうか、あれよりはあっさり風味なんですが、短編なのでこのくらいが丁度いい。
第二話の「脆い女」などは、どこが脆かったのかという部分に、いやそういう方向へと来ましたかとのけぞりまくりで、冷静に考えれば、そんな馬鹿な話あるものかと激怒する真相でもあるんだけれども、そういう真相を赦してしまう自分がいるわけですよ。
そうなってくるととたんに読もうという気力が無くなってきてしまって、今更いい年こいたおっさんが「ぶたぶた」でもあるまいし、などと半分開き直って読むのをあきらめたりもしているところに、ノンシリーズのこの本が出ました。いやひょっとしたらシリーズ化されるかもしれないけれども。
で、読んでみるとこれが私の心の琴線に触れまくりで、読んでよかったよ。
もっとも、琴線に触れたから傑作だったのかといえばそういうわけでもなくって、まあいうなれば、物語の中で起こる、ちょっと不思議な事件の真相部分がそういう方向に来たかとうれしくなる真相だったわけです。
<嘘>シリーズの清水マリコと同じ香りがするとでもいいましょうか、あれよりはあっさり風味なんですが、短編なのでこのくらいが丁度いい。
第二話の「脆い女」などは、どこが脆かったのかという部分に、いやそういう方向へと来ましたかとのけぞりまくりで、冷静に考えれば、そんな馬鹿な話あるものかと激怒する真相でもあるんだけれども、そういう真相を赦してしまう自分がいるわけですよ。
コメント
ぶたぶたも読みなさい。
あはは、やっぱり読まないといけないですよね。