西沢 保彦著
とにかく卑怯というか反則技な本です。
いや何が反則かって、表紙の絵が加藤直之なのであります。
ただでさえ気になる作家の西澤保彦である上に表紙が加藤直之。もうどうにでもしてくれと言わんばかりの組み合わせです。誰だこんな卑怯な組み合わせを考えたやつはと思っていたら、作者ご本人が頼んだらしい。恐るべし西澤保彦。
それはともかくこの作品、某作品とネタが被ってしまったことでも有名で、某作品の方も未読だったのだけれども、うっかりネタバレをみてしまってどういう趣向の話なのか知ってしまい、早く忘れろオレの記憶力と思っているうちにネタが被っていることを知ってしまって、まあとにかくいろんな意味で不幸な出来事だったわけです。
というわけで、ネタ割れしている状態で読んだわけなんですが、ネタ割れしていても面白かったんです。もちろん衝撃力ってのはさすがに無かったわけですが、逆にどういう結末を迎えるのか知っていたので、いつも西澤保彦を読んだときに感じる嫌な後味がいくらか解消されていて、思わぬ逆効果でありました。
いや何が反則かって、表紙の絵が加藤直之なのであります。
ただでさえ気になる作家の西澤保彦である上に表紙が加藤直之。もうどうにでもしてくれと言わんばかりの組み合わせです。誰だこんな卑怯な組み合わせを考えたやつはと思っていたら、作者ご本人が頼んだらしい。恐るべし西澤保彦。
それはともかくこの作品、某作品とネタが被ってしまったことでも有名で、某作品の方も未読だったのだけれども、うっかりネタバレをみてしまってどういう趣向の話なのか知ってしまい、早く忘れろオレの記憶力と思っているうちにネタが被っていることを知ってしまって、まあとにかくいろんな意味で不幸な出来事だったわけです。
というわけで、ネタ割れしている状態で読んだわけなんですが、ネタ割れしていても面白かったんです。もちろん衝撃力ってのはさすがに無かったわけですが、逆にどういう結末を迎えるのか知っていたので、いつも西澤保彦を読んだときに感じる嫌な後味がいくらか解消されていて、思わぬ逆効果でありました。
コメント