矢作 俊彦著
矢作俊彦というと、私にとっては大友克洋の「気分はもう戦争」の原作者であり司城志朗と合作した「暗闇のノーサイド」の作者であって、いわば冒険小説の書き手でありました。
そういうわけですから冒険小説ではない矢作俊彦の作品には食指が動かされなかったわけです。しかしまあなんといってもタイトルが「ららら科學の子」ですよ。特別鉄腕アトムに思い入れがあるわけではないのですが、それでも科學の子です。
で、読んでみるとこれがやたらと面白い。特別何か大きな事件が起こるわけでも、派手なアクションシーンが展開されるわけでもないのに、なんでこんなに面白いんだろうか。
主人公は名無し。もっとも名前はあるのだけれども、文中では一切登場しない。そして一人称視点ではないから地の文では「彼」としか呼ばれない。三十年も日本を離れていながらも、彼を助ける存在がいて、しかもそれがかなりの影響力をもっている人物だったりするあたりはご都合主義的な面もあるのだけれども、そんな物は些細なことであって、ハードボイルドの文脈でこの話を物語ってしまったところが凄いところである。
そういうわけですから冒険小説ではない矢作俊彦の作品には食指が動かされなかったわけです。しかしまあなんといってもタイトルが「ららら科學の子」ですよ。特別鉄腕アトムに思い入れがあるわけではないのですが、それでも科學の子です。
で、読んでみるとこれがやたらと面白い。特別何か大きな事件が起こるわけでも、派手なアクションシーンが展開されるわけでもないのに、なんでこんなに面白いんだろうか。
主人公は名無し。もっとも名前はあるのだけれども、文中では一切登場しない。そして一人称視点ではないから地の文では「彼」としか呼ばれない。三十年も日本を離れていながらも、彼を助ける存在がいて、しかもそれがかなりの影響力をもっている人物だったりするあたりはご都合主義的な面もあるのだけれども、そんな物は些細なことであって、ハードボイルドの文脈でこの話を物語ってしまったところが凄いところである。
コメント
こんにちは タイトルすてきですよね でも内容はまったく違いましたが
たしかに何があるわけでもないけど、面白い本でした
そうですね、タイトルから単純に想像してしまうとSFっぽい話かなと思ってしまったんですが、中身は全然違いました。
しかし、予想外に面白かったですよ。