都筑道夫が亡くなってから八年の月日が経った。
作品の大部分は絶版状態なのだが、それでも年に一冊くらいは何らかの形で復刊されているのはファンとしてはうれしいかぎりだ。
しかし、ファンといいながら、全ての作品を読んでいるのかといえばそうでもなく、まだ、いくらか未読の作品が残っている。
それというのも都筑道夫は多数のジャンルにわたって作品を書いたせいで、中には当時の自分には興味の無かったジャンルの作品もあった。未読の作品がちらほらと残っているのはそのせいでもある。後は文庫化されなかった作品とかだ。
短編において、<なめくじ長屋>シリーズ、<退職刑事>シリーズに継ぐ分量を持つ<西連寺剛>シリーズも、当時の自分には興味の無かったジャンルのせいで未読だった。いや、一冊だけ買ったけれども面白いとは思わずにその後を読まずにいたのだ。
たまたま古書でみつけたので、シリーズ最終作、といってもあくまでその後が書かれなかったから最終作というだけで物語的に完結してはいないが、『死体置場の舞踏会』を読んだ。
主人公の西連寺剛は対戦相手を殺してしまった元ボクサーというだけで、とりたてて変わった経歴の持ち主でも、特殊な能力の持ち主でもないのでどの作品から読んでもまったく問題がない。
前作がどんな話なのかわからないけれども、今回に限っていえば、男女の機敏の話が中心で、その機敏の具合はある程度の齢を重ねなければ理解できないだろう点であることを思うと、当時の自分がこのシリーズを読んでも面白いとは思わなかったのは無理もない。
ハードボイルド小説でありながらミステリ的な趣向も盛り込まれているのでそれだけでも楽しむことはできるのだが、事件の本質的な部分となると、ある程度の人生経験を積まなければ、<西連寺剛>シリーズの面白さは理解できない部分があると思う。
今ならばようやくこのシリーズを楽しむことができそうだ。
コメント