『丸太町ルヴォワール』円居挽

  • 著: 円居 挽
  • 販売元/出版社: 講談社
  • 発売日: 2012/9/14

Amazon

講談社BOXの時にはそれほど厚くない本だったのだが、こうして文庫化されると結構分厚い。判型が変わるとこうも違うのかと思うのだが、どうやら講談社BOX版は二段組だったらしい。
それはともかくとして、殺人事件を警察が解決するわけではなく、名探偵が登場して解決するのでもなく、私設裁判で解決するというのは試みとしては面白い。
なおかつ、そんな非常識な設定を現代の日本において京都という街を舞台とすること、さらには殺人事件でありながらも表面上は事故死ということで解決している事件を扱うことで、相応の説得力は持たせられている。
ただし、駆け引きだらけの二人の会話が延々と続く第一部を読み通すのが辛い。逆にいえばこの第一部を読み通すことができたのなら第二部から本当に面白い物語が始まるともいえるのだが、第一部で後半になって生きてくる伏線が張り巡らされているので侮れない。
私設裁判が行われ、事件の真相が明らかにされていくのだが、基本的に、弁護する側と検事側との化かし合いというか事件の真相を暴くと云うよりも相手に打ち勝つためにさまざまな手段を用いるというゲームを行なっている感覚に近い。
弁護側と検事側が繰り出す論理によって交互に立場が逆転し有利になりまた不利になり、そして次第に物語が収束していく。
事件そのものはあまり魅力の感じられない事件でありながら、ここまで魅力的な事件解決への展開をしていくミステリもなかなか見当たらない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました