20年かけて思いをかなえる

パソコンで見た場合のブログのデザインを変更してみた。
古いバージョンのブラウザーに関してはあまり考慮していないので、そういったブラウザーで見た場合は地味なデザインになっていると思う。
今回、どうしてもやってみたかったのは背景に一枚の大きな画像を表示させてみたかったことだ。
僕が仕事でインターネットに携わるようになったのは1995年からで、その当時のネット環境というものは今から比べると恐ろしく貧弱だった。なにしろネットに接続するのに電話回線を使っていた時代なのだ。
パソコンと電話回線とを、モデムと呼ばれる装置でつなげ、そしてネットに接続する。
電話回線を使うので基本的には時間単位でお金がかかる、いいかえればネットに接続していれば何もしなくてもお金がかかるのだ。ただし、テレホーダイという契約体系があって、午後11時以降から翌日午前8時までの間であれば月額固定の金額で接続できることができたが、それを使ったとしても回線スピードが早くなるわけではなく、14400pbsという速度、つまり一秒間に約14キロバイトのデータしか送受信できない時代だった。しかも通信状態が最良の状態でその速度である。
そういう時代にホームページのデザインをするとなれば、どこまで画像のサイズを減らすことができるか、どうやったら見かけ上の表示を早くすることができるのか、どういうデザインにすれば大きな画面デザインに見せかけることができるのかといったことに僕は頭を悩まし続けていた。なので画面いっぱいに大きな画像を使ったデザインなどもってのほかで、だからこそ、画面全体に画像を表示させたデザインはいつか実現させたいデザインだった。
ということであれから20年も経ってしまったのだけれども、今、こうしてあの当時やってみたくて仕方のなかったデザインをしてみたのである。
もうひとつやってみたかったのは、背景画像に対して曇りガラスのような効果を入れてみたかったことなんだけれども、これに関してはインターネット・エクスプローラには対応するのが面倒だったので、一部のブラウザーだけでしか見ることができない。
インターネット・エクスプローラーでも曇りガラス効果を出すことは不可能ではないけれども、それを行おうとすると背景画像の表示が遅くなり、そこまでして対応させるメリットを考えるとデメリットの方が大きいので止めた。
もうひとつ、今回は日によって背景画像が変わるようにしてある。31枚、一ヶ月分の画像を用意してあるので、楽しんで頂けたら幸いだ。
実現させるのに20年ほどかかってしまったが、忘れずに夢をかなえたのだから20年前の僕も許してくれるかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました