ミニチュアの世界

食料品を買い出しに行っていると気がつくのだが、いろいろなものが小さくなったり量が減ってきたりしている。
数年ぶりに買ったカントリーマアムの一個あたりの大きさにも驚いたのだが、若い頃に食べたカントリーマアムの大きさと比べるとミニチュアサイズか、といいたくなる大きさだ。その前に食べたキットカットも小さいなと感じたのだが、原価コストが上がって、それでもそれを販売価格に転化できない企業のやむを得ない手段の結果とはいえども、少しずつ小さくなっていく食べ物を目の当たりにすると悲しくなってくる。
刺し身などもそうなのだが、イカの刺身もいきなり量が半減した。もっともこれはイカが不漁だったせいもあるので、不漁が解消されれば量も増える可能性もあるかもしれない。野菜などはその時の取れ高に影響して値段の変動も激しいのだが、その分、価格に転化できているので、納得はできる。
それに比べると加工品は一定量の供給が当たり前という前提があるので大きさを減らしたり量を減らしたりしていくしかない。
ということはわかっているが、例えばかまぼこで大葉の板わさを作ろうと思っても、昔と比べて随分と小さくなったかまぼこを目の前にして大葉も小さく切らなければ挟めないし、そうして出来上がった板わさは子供サイズかといいたくなるような小さい板わさで、口の中に入れた途端、美味しさと同時になんだか例えようのない悲しみも広がっていく。
しかし、年を取っていくと、食べる量も減っていくので、ミニチュア化していく速度を思うと、もう少し経てばちょうどよい感じになっていくのかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました