一読すると二度と忘れることができない作家の一人が木下古栗だ。
『金を払うから素手で殴らせてくれないか?』を読んで初めてこの作家の存在を知ったのだが、その衝撃も凄まじかった。
かといって出る本を片っ端から読みたくなるかというと微妙で、おいそれと気安く手を出すことができない、というのが僕にとっての木下古栗の作品だ。
『グローバライズ』は短編集だけれども、読んでみての衝撃は『金を払うから素手で殴らせてくれないか?』の衝撃と同等の衝撃だったので時間をおきながら少しづつ読んでようやく読み終えることができた。
最初の話を読んで、ちょっとばかり『金を払うから素手で殴らせてくれないか?』とは雰囲気が異なっていたのは気になったが、それでも一行目からしてすでに緊張感があって、なにか起こるかもしれないというハラハラとしたなかで、シモネタが炸裂する。いやそのまま流し読みしてしまえば気が付かない程度の柔らかさなのだが、しかし、なんでそうなるのかという答えはどこにも存在しない。
次の話になるとこれも緊張感ただよう描写が続き、これまたシモネタになるかと持ったらこんどはグロテスクが炸裂する。
木下古栗の物語は何の戸惑いもなくシモネタやバイオレンスやグロテスクさが登場する。そしてそれに対しての理由など描かれない。
そう、『グローバライズ』に収められた作品はすべてそうだ。登場人物が何をどう考えたのかなど描かれない。ただひたすらその光景が描かれていくだけだ。
コメント