ウィル・セルフ著 / 安原 和見訳
全然知らない作家だったので興味はあったけれども調べてみるとあまり好みの話を書く人でもなさそうということで今回は見送ろうと思っていたのですが、書店で見かけたら何故か買ってしまいました。
<奇想コレクション>の他の作家がまがなりにもSF作家と呼ばれる、もしくはどこをどうみてもSFとしか言いようのない話を書いているのに対して、この作家はSF作家と呼ばれたりSF小説を書いたりしてそうもないという点では異色だけれども、問題はそういうレッテルの部分ではなくって作品そのものにあるわけなんですが、読んでみると意外と奇想の度合いが少ないのです。こいつを訳したいが為に<奇想コレクション>そのものを企画したんじゃないかって勘ぐりたくもなったんですが、まさかそんなことはないでしょう。
解説によればこの作品集はこの人の本の中でもっとも読みやすい本だということだったので奇想の少なさに納得する反面、全力出したやつはいったいどれほどの物なのだろうかという興味も出たんですがそれはさておき、奇想が入った話よりも普通の話の方が面白いんだなあこれが。これ単体で見た場合、奇想という括りで捕らえるよりもメインストリームとして捕らえてしまった方が私には楽しめましたよ。
考えたって訳がわからんのだから最初からそんなこと考えようとはせずに文章を楽しんでみようとすればまあそうなってしまうよなあ。
というわけで、「リッツ・ホテルよりでっかいクラック」「元気なぼくらの元気なおもちゃ」「ザ・ノンス・プライズ」とかは結構面白かったんだけども、奇想系の話は変なオチがついている分、ちょっとがっかり。オチなどつけずに放り投げたままだったならばもう少し楽しめたかも。
まあ、こういう系統の話が読みたくなったら、ケリー・リンクとか辻原登とかの方が好みだし、そっちの方を読んでいれば充分かな、もしくは舞城王太郎でも置き換え可能。
<奇想コレクション>の他の作家がまがなりにもSF作家と呼ばれる、もしくはどこをどうみてもSFとしか言いようのない話を書いているのに対して、この作家はSF作家と呼ばれたりSF小説を書いたりしてそうもないという点では異色だけれども、問題はそういうレッテルの部分ではなくって作品そのものにあるわけなんですが、読んでみると意外と奇想の度合いが少ないのです。こいつを訳したいが為に<奇想コレクション>そのものを企画したんじゃないかって勘ぐりたくもなったんですが、まさかそんなことはないでしょう。
解説によればこの作品集はこの人の本の中でもっとも読みやすい本だということだったので奇想の少なさに納得する反面、全力出したやつはいったいどれほどの物なのだろうかという興味も出たんですがそれはさておき、奇想が入った話よりも普通の話の方が面白いんだなあこれが。これ単体で見た場合、奇想という括りで捕らえるよりもメインストリームとして捕らえてしまった方が私には楽しめましたよ。
考えたって訳がわからんのだから最初からそんなこと考えようとはせずに文章を楽しんでみようとすればまあそうなってしまうよなあ。
というわけで、「リッツ・ホテルよりでっかいクラック」「元気なぼくらの元気なおもちゃ」「ザ・ノンス・プライズ」とかは結構面白かったんだけども、奇想系の話は変なオチがついている分、ちょっとがっかり。オチなどつけずに放り投げたままだったならばもう少し楽しめたかも。
まあ、こういう系統の話が読みたくなったら、ケリー・リンクとか辻原登とかの方が好みだし、そっちの方を読んでいれば充分かな、もしくは舞城王太郎でも置き換え可能。
コメント