北森 鴻著
長編で活躍していた冬狐堂シリーズの短編集、そして安定した職人技です。他のシリーズの登場人物がちょっとだけ言及されたり意外な形で登場したりと北森鴻読者へのサービスも忘れてはおりません。
しかし、安定した職人技であるが故に、無い物ねだりで文句の一つや二つ言いたくなってしまうのが玉に瑕です。
特に、最終話の「奇縁円空」。これなどは分量的に全体の半分ほどを占め、中編と言っていいくらいの分量、そして仕込まれたネタもそれに見合うだけの大ネタで、この話のみ単体としてみれば何も文句は出てこないのですが、短編集としてみると帯に短したすきに長しで、短編集に入れるくらいなら長編にふくらませて欲しいなぁなどと欲が出てしまうのです。
古美術を扱ったミステリというと黒川博行の「文福茶釜」も思い出すけれども、あちらは騙し合いがメインで黒川博行独特のユーモアがあって明るいのだけれども、こちらはどの話でも死人がでて(必ずしも殺人とは限らないけれども)かなり殺伐とした装い。 冬の狐が主人公である以上、明るい話にならないのは仕方ないのでありましょう。
しかし、安定した職人技であるが故に、無い物ねだりで文句の一つや二つ言いたくなってしまうのが玉に瑕です。
特に、最終話の「奇縁円空」。これなどは分量的に全体の半分ほどを占め、中編と言っていいくらいの分量、そして仕込まれたネタもそれに見合うだけの大ネタで、この話のみ単体としてみれば何も文句は出てこないのですが、短編集としてみると帯に短したすきに長しで、短編集に入れるくらいなら長編にふくらませて欲しいなぁなどと欲が出てしまうのです。
古美術を扱ったミステリというと黒川博行の「文福茶釜」も思い出すけれども、あちらは騙し合いがメインで黒川博行独特のユーモアがあって明るいのだけれども、こちらはどの話でも死人がでて(必ずしも殺人とは限らないけれども)かなり殺伐とした装い。 冬の狐が主人公である以上、明るい話にならないのは仕方ないのでありましょう。
コメント