『夢印』浦沢直樹

浦沢直樹の漫画はおもしろいんだけれども、面白いのは中盤くらいまでで、それ以降になると話を引っ張り回しすぎて結末が肩透かしになりやすいのが難点。もっとも中盤以降の話の振り回し具合も楽しめるといえば楽しめるのだけれども、僕からするとそこまでせずに終わらせたほうがいいのではないかと思ってしまう。もちろん読者の勝手な言い分にすぎないけれど。
『MASTERキートン』のように一話完結の物語の場合であれば長く続いても支障はないし、一つのエピソードが一巻くらいの分量であればかなり面白い。
そんなわけで『夢印』が始まったとき、これも長く続くのだろうなあと思ったら一巻で完結してしまった。
ということはかなり期待ができるわけだ。
と過剰なまでに期待をして読んだのだがその期待は裏切られることがなかった。
赤塚不二夫の生み出したキャラクター、イヤミをリアルバージョンにしたキャラクターが登場して、手塚治虫の次は赤塚不二夫か、と思ったけれども、物語の方はイヤミをその性格も含めてそっくりそのまま登場させながらもギャグにはならず、シリアスにそしてサスペンスも含めて物語が進んでいく。
イヤミの語る物語がどこまで信憑性があるのか、というかとことん胡散臭いけれども、そういった部分もふくめて謎が積み重ねられていく。
驚くことにそれらの謎はほとんど最後の回になるまで解決されることがなく、一体全体残りの紙面でこれらの謎や伏線が回収できるのだろうかと心配になってくるのだが、恐ろしいことにきれいに回収されてこれしかないという場所に物語は着地する。
『MASTERキートン』の最終巻を読んだときにも思ったのだが、浦沢直樹という人は一巻分の紙面があればどんな物語でもきれいに着地させることができるのだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました