菜時記 弥生/戊寅

 いつまで続くのかわからないけれど、週末のまとめ買いをしたときに考えたことなど、主に野菜の値段についてあれこれ書くだけの話。文章内の金額は税抜き金額です。

菜時記 弥生/戊寅

毎年春に行われているヤマザキ春のパンまつり。昔は25点ぐらいで一枚もらうことができたけど今は30点集めないともらえない。いや、それ以前にもらえるお皿は強化ガラス製で落としても割れにくいので溜まっていく一方で、種類は違うものの毎年二枚ずつ増えていく。今年のお皿はちょっと形が使いやすそうなんだけど、これ以上増えても使い道がないので一枚だけにしようと心に決めたが、早くも一枚分溜まってしまった。
それはさておき、激安系スーパーに入ると長ネギが129円。先週よりも値上がりしている。2本買うと11円引きだったのはせめてもの救いだ。先週はチンゲン菜を買ったので今週は小松菜にしようかと、小松花127円だったので、かごに入れたが焼きそばに入れるのなら小松菜よりもセロリのほうがいいなと思い直し、セロリを買う。127円。
キャベツは相変わらず高いままで1/2カットで197円。トマトは3個で298円のものを買う。あとはブナシメジ。これは87円。
あとはジャスミンティー30パック入りを買う。377円。と、ここまでは順調だったが日本ハムの中華名菜を買おうとして手が止まった。先週までは199円だったが297円に値上がりしていたのだった。激安系スーパーといえどもいろいろな物が少しずつ値上がりしていたことには気がついていたが、とうとう中華名菜も他の店と同じ値段になってしまった。いや、他の店はさらに値上がりしているのでそれでもまだ安いのだが100円近く値上がりするとがっくりとくる。
失意のなか、レジで精算して次の店へと向かったところでさらにダメージを食らう。この店ではジャスミンティーが54パックで587円だった。一パックあたりで換算するとこっちの方が安い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました