『大きな森の小さな密室』小林泰三

小林泰三の論理が炸裂する短編集だ。
ほとんど全て、対話によってのみ物語が進んでいく。
ミステリではあるけれども、そこで起こる事件そのものはそれほど重要でもなく、論理を語る為の手段にすぎない。
事件を解決するためにデータを集め論理的な思考を行うのではなく、論理的な思考をしたいがために申し訳程度に事件を作り情況を説明するといった趣さえある。「正直者の逆説」などはもはや論理というよりも論理クイズといった方が良いような展開をし、それによって犯人を当てるのだ。確かにここまでくれば論理のアクロバットと呼んでもいいだろうけれども、論理のアクロバットとは呼びたくはない気にさせる何かがあるのがこの作者の持ち味だろう。
今回登場する探偵役は今までの作者の小説に登場してきた人物ばかりで、巻末に登場人物の一覧表と登場した作品が書かれているのでそれを見ているだけでもなにやら作者の思惑が忍び込んでいそうで楽しい。
実際、明確な言及はないものの個々の作品どうしで微妙に繋がりがあるような雰囲気を漂わせていて、そのことに気づいても気づかなくても差し支えはないけれども、個々の話の外枠的な部分を想像して楽しむという読み方もできる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました