またしても仕事の話になるのだけが、インターネットに関わる仕事をしていながらHTMLコーダーと呼ばれる職種があることをつい最近初めて知った。
もっともそのような言葉を以前にも目にしていたのかもしれないけれども、はっきりとその言葉を認識したのはその時が初めてで、それ以前はHTMLコーダーという職種に関して認識などしていなかった。
そもそも、ウェブデザイナーという職種がありながら、HTMLコーダーと呼ばれる職種がある事自体が僕にとっては不思議ことであって、ウェブデザイナーであればHTMLやCSSぐらい書くことができて当然のことだと思っていたからだ。だったらHTMLコーダーと呼ばれる業種など生まれようがない。
で、気になってネットを調べてみると、HTMLコーダーという業種はサイトの大規模化・複雑化に対応するために分業化されたとあって、言われてみれば確かに納得できる。しかし、それはあくまで分業化したほうが効率が良い場合であって分業化することで効率が悪くなる場合であれば分業化などしないほうがいいと思うし、分業するにしてもHTMLやCSSをまるっきり理解していないウェブデザイナーと一緒に仕事するというのは余り考えたくない。
と、そんなことを考えたのはこれまた先日、とある案件で他の人が作ったHTML+CSSに手を加える必用があったときに苦労したせいだ。苦労したといってもその人が作ったHTML+CSSが駄目だったというわけではなく、その人と僕とのCSSに対する設計思想がまるっきり異なっていたので、どこをどのように直せば自分がやりたいデザインを作ることができるのか理解するのに苦労したというのが理由だ。
逆に言えば僕が作ったHTML+CSSをその人が手を加えようとした場合、今度はその人が苦労することにあるということでもあり、HTMLの部分に関してはマークアップ言語なのでタグの意味に沿った定義をしていけば誰でも理解できるものができるはずなのだが、CSSに関してはそういったものがなく、たぶん、100人いれば100通りのCSS定義が出来上がるのではないだろうか。まあそれはちょっと言い過ぎかもしれないけど。
誰が見ても短時間で理解できて、メンテナンスしやすく、仕様の変化にも即座に対応して拡張しやすいCSSを書くためにはどうすればいいのだろうかということを考えていたところに、インプレス社から『Web制作者のためのCSS設計の教科書』というちょうどいい本がでた。電子書籍化されていたのでさっそく買ってみたのだが、なかなか読む時間がとれなくてあまり読んでいない。
コメント
プログラミングのお仕事をしてるのですね・・・・・尊敬します・・・
僕は JAVAの開発環境すら できないレベルです・・・・辛い・・・
higaさん、こんにちは。
私は逆にJAVAをやったことがないので、出来ないです(^^;