histoire

histoire

BEASTARS 4

ウサギのハルに対する感情は、恋愛感情ではなく、捕食対象に対する狩猟本能に過ぎないと指摘されたことに悩むハイイロオオカミのレゴシ。一方で、レゴシに恋心を抱くレゴシと同族の女の子、ジュノの登場によってレゴシを取り巻く恋模様は複雑になっていくが、...
histoire

『夜想曲集』カズオ・イシグロ

いつもならばノーベル賞発表の時期になると村上春樹の話題が上がってくるのだが、今年は全然騒がれなかった。そんなわけで、ノーベル文学賞のことも全然気にしていなかったのだが、カズオ・イシグロが受賞したので驚いた。カズオ・イシグロはもうちょっと読ま...
histoire

コトノバドライブ 4

過去の作品のように世界がどうかなってしまったというわけではないので、とりたてて何かが変わったとか、変化してしまった原因や謎が解明されたというようなこともなしに物語は終わってしまった。4巻という長さはちょうどよかったのだろう。もともと作者の作...
histoire

KING OF POP Side B

江口寿史展として開かれていた「KING OF POP Side B」が一冊の本としてまとめられた。僕は熱心な江口寿史ファンかというとそうでもなく、なので江口寿史展というものが開かれていてもわざわざ見に行くこともなかったのだが、こうして一冊の...
histoire

喰ったらヤバいいきもの

深夜放送の番組のコーナーの一つに、芸人さんがいろいろな場所へ行ってその場所に生息する変な生き物を捕まえてそして調理して食べるというコーナーがあった。食べる芸人さんは数名いて、その都度交代で登場してとても食べることができるとは思えない不気味な...
histoire

空挺ドラゴンズ 1

『ダンジョン飯』がダンジョン内に生息するモンスターを調理する話であるのに対して、こちらはドラゴンを調理する話。と書いてしまうと身も蓋もないのだが『ダンジョン飯』におけるダンジョンに生息しているモンスターは多種多彩であるのに、こちらは基本的に...
histoire

川沿いで未来からやってきたというネコに会ったけど、これといって特別感はなかった。

やたらと長いタイトルの本だ。しかし長いからといって過去最長の長いタイトルの本ではない。しりあがり寿が帯で絶賛しているが、絵柄はどことなくしりあがり寿っぽい部分もあり、花くまゆうさくっぽい雰囲気もあるがこの二人が持っている癖の強さはない。だか...
histoire

あげくの果てのカノン 1

宇宙から飛来した巨大なクラゲ状の生命体と交戦状態にある未来。主人公は喫茶店でアルバイトをしている女性。彼女には高校生のころにあこがれていた先輩がいた。その先輩は高校を卒業し、生命体から人類を守るために異星生物対策委員会の特殊部隊に入隊する。...
histoire

白暮のクロニクル 11

一巻から続いていた連続殺人事件、通称「羊殺し」の犯人および逮捕は前巻で行われ、実質的なクライマックスはこの最終巻ではなく前巻だったともいえるが、では犯人の正体がわかった後、単行本一冊を費やして何が語られるのであろうか、という期待に対して、そ...
histoire

薬屋のタバサ

奇妙な味とよばれるタイプの物語がある。江戸川乱歩がミステリ小説の中で、それまでのミステリのサブジャンルのどれにも当てはまらないけれどもミステリというおおきな枠としてのジャンルの中の作品には違いない、というかミステリにしておきたいと思ったのだ...
タイトルとURLをコピーしました