le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 99/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『漫画家超残酷物語 青春増補版』唐沢なをき最後は、こんなにも楽しませてくれる漫画を描いた作者のほうに目を向けてみよう。唐沢なをきの『漫画家超残酷物語 青春... 2017.02.08 le neuvième art
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 98/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『のらずにいられないっ!』寺田克也5巻以内で完結する漫画を選ぶ際に、出来る限りいろいろなジャンルの漫画を選ぶようにしてみたのだが、選ぶのが難しいジャンルが... 2017.02.01 le neuvième art
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 97/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『I KILL GIANTS』ジョー・ケリー(作)、ケン・ニイムラ(絵)外務省が主催する第5回国際漫画賞で最優秀賞を受賞した作品。頭にうさぎの耳が付いてい... 2017.01.25 le neuvième art
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 96/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『時の鳥を求めて』セルジュ・ル・タンドル(作)、レジス・ロワゼル(絵)ここまでストレートなヒロイックファンタジーというのは珍しい気もする。220ページ弱と... 2017.01.18 le neuvième art
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 95/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『サルタン防衛隊』大友克洋・高千穂遙(作)、高寺彰彦(絵)2015年、大友克洋は第42回アングレーム国際漫画フェスティバルで日本人として初めて最優秀賞を受... 2017.01.11 le neuvième art
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 94/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『海帰線』今敏46歳で急逝してしまった今敏の一冊。もっとも今敏の場合、漫画家としてよりもアニメーション監督としてのほうが有名だろう。『PERFECT BL... 2016.12.28 le neuvième art
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 93/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『三文未来の家庭訪問』庄司創『アフター0』の岡崎二郎のようなタイプの作風。短篇集なのだが、わずか三編しか収録されていない。この本の最後に収録された「辺獄に... 2016.12.21 le neuvième art
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 92/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『バットマン/ヘルボーイ/スターマン』マイク・ミニョーラアメコミというと、いわゆるバタ臭い絵というイメージを持っている人が多いと思う。僕もそんな印象を持ち... 2016.12.14 le neuvième art
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 91/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『棒がいっぽん』高野文子高野文子だったらそもそも作品数が少ないのでどれを選んでも構わない気もする。もっとも現時点での最新作『ドミトリーともきんす』は初めて... 2016.12.07 le neuvième art
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 88/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『海辺へ行く道 夏』三好銀『海辺へ行く道 冬』三好銀『海辺へ行く道 そしてまた、夏』三好銀もの凄く静かで、何かとてつもない恐ろしいことが起こっているような... 2016.11.30 le neuvième art