le neuvième art

le neuvième art

週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 70/99

記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『時間の歩き方(1)』榎本ナリコ『時間の歩き方(2)』榎本ナリコ『時間の歩き方(3)』榎本ナリコ『時間の歩き方(4)』榎本ナリコ当初はシリーズ化の予定がな...
le neuvième art

週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 69/99

記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『SKY』六田登六田登も細野不二彦と同様に少年誌でデビューした後、青年誌へと舞台を移しそこでも活躍をした。ただその後、六田登はメジャーではない青年漫画誌も...
le neuvième art

週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 68/99

記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『地上の記憶』白山宣之大友克洋と交流もあり同世代に活躍しながらも寡作で自身の発表した作品を単行本としてまとめることにもあまり興味がなかった白山宣之。古くは...
le neuvième art

週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 67/99

記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『天国の魚』高山和雅1999年5月に発売された『電夢時空2 RUNNER』以降、新作が発表されることのなかった高山和雅が15年ぶりに発表した新作。15年の...
le neuvième art

週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 66/99

記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『九月十月』島田虎之介島田虎之助からはもう一冊。『ラスト・ワルツ―Secret story tour』のあと、『東京命日』『トロイメライ』『ダニーボーイ』...
le neuvième art

週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 65/99

記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『オトノハコ』岩岡ヒサエ箱の中には何が入っているのだろうか。岩岡ヒサエの考える箱の中には音が詰まっていたのである。空っぽの箱の中には音が詰まっている。音の...
le neuvième art

週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 62/99

記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『千年万年りんごの子(1)』田中相『千年万年りんごの子(2)』田中相『千年万年りんごの子(3)』田中相田中相は風通しのよい絵を描く。読んでいて、たとえそこ...
le neuvième art

週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 61/99

記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『東京防衛軍』よしもとよしとも浅野いにおの系譜を遡っていくと、よしもとよしともにたどり着く。さらに遡ると誰にたどり着くのかはわからないけれども、彼らのスタ...
le neuvième art

週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 60/99

記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『青い空を、白い雲がかけていった』あすなひろし編集部の意向で別の連載をはじめることになったために物語としては未完のままとなってしまているが、長編ではなく連...
le neuvième art

週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 59/99

記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『ラスト・ワルツ―Secret story tour』島田虎之介一見、なんのつながりのない短編どうしが読んでいくうちに一つのつながりを見せ、予想だにしなか...
タイトルとURLをコピーしました