髭を伸ばしている。
というか毎日剃るのが面倒なので剃らないでいるだけなのだけど、楽だったのは最初の2週間くらいで、伸びたら伸びたで毎日剃るのと同じくらい面倒である。ばっさり剃って伸ばし直そうかとも思うのだけど、ここまで伸びると電気かみそりじゃ無理なのでそれも面倒である。 FreeHandの新機能の遠近グリッドで少し遊んでみる。これを使うと個々のオブジェクトを、簡単に遠近法に基づいた変形をさせて配置できるので非常に楽だ。
しかし何も気にせず立体的なものが出来るので面白いのだけど出来上がったものは何だか当たり前すぎてつまらない。結局あまり使わないんだろうなぁ、この機能。
「江戸川乱歩賞と日本のミステリー」を読み終わる。あらてめて考えてみると、推理小説は何度かブームになり何冊ものベストセラーを出してきたのに対して、SFはブームはあったものの映画やアニメなどの分野においてであって、SF小説はブームになってなかった事なんてなかったわけで、冬の時代だから売れないと言うのはおかしい気がする。はベストセラーになったのは「日本沈没」ぐらいなんだよね。その「日本沈没」だってSFとして読まれていたかどうかも疑問。
「怒濤の虫」 西原理恵子
初出を見ると7年前。このころはまだ初々しさが残っているのを発見。
「ガキおやじ」 2巻 いがらしみきお
主人公のガキおやじよりも周りの人間の方が暴走している。
ネビュラ賞が発表されていた。脚本賞として「シックス・センス」が受賞。
出来ることなら全てを忘れてもう一回見てだまされたい。そんな映画だ。