積読本の消化 「ぼくらは虚空に夜を視る」 上遠野 浩平 読了。
冒頭のブラウンの「天の光はすべて星」からの引用で虜にされてしまったせいか、途中まで凄いアイデアだと読みながら思っていたんだけれど、よく考えれば「マトリックス」なんだよなぁ。っていうか、「マトリックス」以前にもあったアイデアだけれど。
徳間書店が再びSFに力を入れ始めたようだけれど、どうなることやら。デュアル文庫第2弾として「おもいでエマノン」が出るけれど多分買ってしまうんだろう。
買ったまま積読状態だった「冥王と獣のダンス」 上遠野 浩平 読了。
あまり期待していなかったのだけれど、思っていたより面白い。「ぼくらは虚空に夜を視る」と「冥王と獣のダンス」、虚空牙を中心とした新しいシリーズになるのだろうか?
「鵺姫真話」 岩本 隆雄 読了。
妖怪物かと勝手に想像していたら、良質なタイムトラベル物。大好きな「マイナス・ゼロ」や「輪廻の蛇」と同じ香りのするお話だったので、ものすごく久しぶりに懐かしい世界に触れた気がする。眩暈がするほどのタイムパラドックス物って少なくなってきているんだよね。