九月前半<- | ->十月前半 |
2000/09/26 (火) | |
昨日はジョー・R・ランズデールの小説をあまり下品とは思わないと書いたのだけど、「パッド・チリ」を読み始めたら前言撤回、やっぱり下品な会話炸裂。「罪深き誘惑のマンボ」や「ムーチョ・モーチョ」はどうだったのだろうと確認したかったけれども、山積みされた本の中から探す気力がなかったので、確認はまた後日。 昼飯を買いに行くついでに、というよりも本を買いに行くついでに昼飯を買うと行った方が正確なんだけど、昨日買いそびれた「SFマガジン 11月号」を買う。秋のファンタジー特集よりも早川文庫SF創刊30周年特集のほうが気になる所だ。次号は80年代特集なんだけれど、60年代や70年代特集をもう少しやって欲しいと思う。 昼間も少し肌寒さをを感じさせるようになってきたけれど、夜はいっそう風が冷たくなるが、冷たさが心地よい。 |
2000/09/21 (木) | |
「マザーレス・ブルックリン」 ジョナサン・レサム 「超・博物誌」 山田 正紀 「パスポート・ブルー」6巻 石渡 治 を購入。 少し前にNetscape Navigatorを4.7から4.73にバージョンアップしたのだけれど、これがどうにも使いづらい。URLを入力する際の補正処理がなんとも変というか、中途半端な補正をしてくれるので入力にストレスが溜まる。過去最大、あるいはIEが抱え込んでいる全てのセキュリティホールよりも致命的とも言われる「Brown Orifice」セキュリティホールを修正した4.75日本語版が登場したのでダウンロードしてインストールするけれど、相変わらず補正の仕方が変だ。ひょっとしたら気にくわないのは自分だけかもしれないけれど、それにしても4.74から発生したブックマークの文字化けが4.75でも修正されていないのはどういうことなんだろう。おかげで自分のブックマークはいたる所で文字化けしまくり。かといってIEはどうにも使いづらいし、Netscape 6はまだまだ不安定で遅い。4.7に戻すとしようか…セキュリティホールの問題は「JAVAを無効」にすればいいだけだから。 |
To Home | To DarkSide | |