Vie simple 騙そうとする人々 二人目 今回は騙すとは少しちがうのだが、最初から用件を言わずに時間の無駄遣いをさせているので似たようなものだ。仕事が終わって家に帰っって一段落していたら0120から始まる電話番号からの電話がかかってきた。何かの勧誘の電話でしかありえないのだけれども... 2016.01.25 Vie simple
Vie simple 来月の気になる本 光文社文庫『安楽探偵』小林泰三光文社文庫『セブン』浅暮三文双葉文庫『九月の恋と出会うまで』松尾由美幻冬舎文庫『まいにち有頂天!日替わり31のことば』森見登美彦文春文庫『たまさか人形堂それから』津原泰水新潮文庫『キアズマ』近藤史恵新潮文庫『大... 2016.01.22 Vie simple
C’est combien 菜時記 睦月/壬寅 統合失調症を発症していらい、人の大勢いる場所を恐れるようになった妻は、買い物に行くことも困難になった。だから僕は妻の代わりに一週間分の食料品や日常品を買うために週末、一人で買い物に出かける。配偶者が統合失調症に罹っているという人は、親、もし... 2016.01.21 C’est combien
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 39/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『ブラック・ホール』チャールズ・バーンズオルタナティヴ・コミックというものがある。といってもこの言葉、この漫画で初めて知ったのだが、アメリカにおいて、それ... 2016.01.20 le neuvième art
ホンの話 2015年に読んだ本 去年読んだ本に関しても少し振り返って見たいと思う。『王妃の帰還』柚木麻子『起終点駅』桜木紫乃『歩道橋の魔術師』呉明益柚木麻子と桜木紫乃は他にも何冊か読んだけれども、この二作が一番。呉明益は台湾人作家。『歩道橋の魔術師』はミステリでもSFでも... 2016.01.19 ホンの話
histoire 2015年に読んだ本 去年読んだ本に関しても少し振り返って見たいと思う。『王妃の帰還』柚木麻子『起終点駅』桜木紫乃『歩道橋の魔術師』呉明益柚木麻子と桜木紫乃は他にも何冊か読んだけれども、この二作が一番。呉明益は台湾人作家。『歩道橋の魔術師』はミステリでもSFでも... 2016.01.19 histoire
technologie PHPの話 正規表現で悩まない プログラミングをする上で避けて通ることの出来ないものの一つに正規表現というものがある。というのはちょっと言い過ぎで、避けて通っても支障がないこともあるのだが、知っていると知らないとでは雲泥の差がでることも多いので知っておいたほうがなにかと楽... 2016.01.18 technologie
Déjeuner 手を抜いて力も入れず 今週の手抜き弁当 一時中断 米 33.1円ミニトマト 7.69円ごま塩 3.25円ご飯を炊くための電気料が182w×30.11円÷1000×0.75で 4円梅干し 6.3円えびシューマイ磯辺揚げ 10個入り 178円 2個×17.8円=35.6円北海道栗かぼちゃコロッ... 2016.01.15 Déjeuner
C’est combien 菜時記 睦月/乙未 統合失調症を発症していらい、人の大勢いる場所を恐れるようになった妻は、買い物に行くことも困難になった。だから僕は妻の代わりに一週間分の食料品や日常品を買うために週末、一人で買い物に出かける。配偶者が統合失調症に罹っているという人は、親、もし... 2016.01.14 C’est combien
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 38/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『洞窟ゲーム』まどの一哉漫画家としてデビューして33年目にして初めて単行本が出たという漫画家。そしてその単行本がこの本である。というところから想像がつくよ... 2016.01.13 le neuvième art