C’est combien

菜時記 師走/甲子

統合失調症を発症していらい、人の大勢いる場所を恐れるようになった妻は、買い物に行くことも困難になった。だから僕は妻の代わりに一週間分の食料品や日常品を買うために週末、一人で買い物に出かける。大きな幸せは望めないし、見つけることも半ばあきらめ...
ハヤカワ文庫SF

『アルファ・ラルファ大通り』コードウェイナー・スミス

僕がもっとも偏愛している短編小説「アルファ・ラルファ大通り」が収録された短編集である。スミスの短編集は過去にも3冊出ていて、もちろんそれも持っている。それでも僕はスミスの小説を偏愛しているので、出れば買ってしまう。「アルファ・ラルファ大通り...
le neuvième art

週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 91/99

記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『棒がいっぽん』高野文子高野文子だったらそもそも作品数が少ないのでどれを選んでも構わない気もする。もっとも現時点での最新作『ドミトリーともきんす』は初めて...
histoire

書き割りの向こう側

1989年にデビューして1992年には最初の単行本が出たのに2010年に『海辺へ行く道 夏』が出るまで僕は三好銀という漫画家の存在を知らなかった。連載していた雑誌を読んでいなかったころなので無理もない話なのだが、かといって読んでいたら、単行...
histoire

『無傷姫事件』

前巻の『残酷号事件』が出てから約7年ぶりに<戦地調停士>シリーズの新作が出た。もっとも『残酷号事件』からしてその前の『禁涙境事件』から4年経って出たのだから、そのことを考えると、次第に刊行ペースが伸びていってしまうのは仕方がないかもしれない...
Vie simple

日々のつぶやき

○月○日解散するという選択をしなければいけなくなるほど仲の悪くなったSMAPのメンバー五人が揃う唯一の番組『SMAP×SMAP』が年内まで続くという話を聞くと、アイドルってのは夢を与えてくれる存在ではなく、夢を与える仕事をする存在だってこと...
C’est combien

菜時記 師走/丁巳

統合失調症を発症していらい、人の大勢いる場所を恐れるようになった妻は、買い物に行くことも困難になった。だから僕は妻の代わりに一週間分の食料品や日常品を買うために週末、一人で買い物に出かける。大きな幸せは望めないし、見つけることも半ばあきらめ...
le neuvième art

週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 88/99

記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『海辺へ行く道 夏』三好銀『海辺へ行く道 冬』三好銀『海辺へ行く道 そしてまた、夏』三好銀もの凄く静かで、何かとてつもない恐ろしいことが起こっているような...
histoire

お返しと仕返しはお早めに

角川春樹が書いた自伝ではなく、インタビューを元にしたものらしい。が、とにかく面白い。そもそもタイトルからして喧嘩を売っているとしか思えないタイトルであるし、それぞれの小題や、小見出しもふるっている。例をあげれば、お返しと仕返しはお早めにとか...
technologie

プロとアマの違い

プロフェッショナルとアマチュアの違いは何か。ということが話題になることがたまにある。その話題の中でいくつかプロとしての条件、あるいはプロとしての心がけといったものがでてくるのだが、僕の考えでいえば、プロとアマの違いというのは突き詰めていけば...
タイトルとURLをコピーしました