histoire

私を連れて逃げて、お願い。

世間知らずな主人公二人の逃避行は綺麗に三巻で完結した。行く先々でかれらが出会うのは、主人公達の世間知らずっぷりとは対局にあるといってもいいくらいに人生の酸いも甘いも、いや酸いの部分しか吸収していないような人物ばかりで、水と油のごとく決して合...
son carnet

あの頃クリストファー・クロスと

『あの頃ペニー・レインと』という映画がある。実をいうとこの映画、僕は観たことがないし観る予定もないのだが、題名だけは何故か頭のなかにこびりついてしまうくらいに印象に残っている。原題は『Almost Famous』なので、『あの頃ペニー・レイ...
C’est combien

菜時記 文月/庚寅

統合失調症を発症していらい、人の大勢いる場所を恐れるようになった妻は、買い物に行くことも困難になった。だから僕は妻の代わりに一週間分の食料品や日常品を買うために週末、一人で買い物に出かける。いつか妻と一緒に買物に出かけることができる日が来る...
le neuvième art

週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 60/99

記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『青い空を、白い雲がかけていった』あすなひろし編集部の意向で別の連載をはじめることになったために物語としては未完のままとなってしまているが、長編ではなく連...
technologie

技術と哲学

仕事柄、新しい技術には関心を持っているけれども、この本で紹介されたもののうちいくつかは初めて知るものだった。ひとつはSR、そしてもうひとつは4Dプリンター。仮想現実がVR、拡張現実がARと呼ばれている。そしてSRもこの系統の技術のひとつで代...
Vie simple

ジェットストリーム

ジェットストリームというと僕の年代だと城達也のラジオ番組が頭に浮かぶのだが、最近はジェットストリームというとボールペンが頭に浮かぶ人が多いようだ。まあ中にはジェットストリーム・アタックという言葉を連想する人もいるだろうけれども、それはさてお...
Vie simple

絶滅危惧種

この世から全ていなくなってしまったというわけではないのだが、少なくとも僕の住んでいる地域ではいつからか野良犬というものを見かけなくなってしまった。野良猫、いやひょっとしたら殆どの場合は飼猫なのかもしれないが、猫に関していえば気ままに一匹で歩...
C’est combien

菜時記 水無月/癸未

妻が統合失調症を発症し、入院し、そして退院後、一年半程は僕と一緒であればなんとか買い物に出かけることができた。しかし次第に、人目が気になりはじめ、買い物に出かけることが困難になってしまった。だからそれ以降は僕が日用雑貨を含め一週間分の食料を...
histoire

うちのクラスの女子がヤバい

平方イコルスンの『スペシャル』と少し似ている。といっても似ているのは登場人物が少しばかり普通の人とは異なる部分があるという点だけなのだが、学校を舞台にして少しばかり普通の人とは異なる部分を持つ学生たちを登場させたながらも、描き方によってこう...
histoire

スペシャル

平方イコルスンが無料のwebマガジン、トーチwebで連載している『スペシャル』の1巻が出た。1巻が出たのでそれに収録されている話は非公開となるのかと思ったが今のところ全話無料で読むことができる。単行本とweb版の違いは加筆修正とおまけ漫画が...
タイトルとURLをコピーしました