histoire 先月の読書録 『衣更月家の一族』深木章子『猟人日記』戸川昌子『キングを探せ』法月綸太郎『死の接吻』アイラ・レヴィン『キラリティ』大石まさる『人工知能は人間を超えるか』松尾豊『健康で文化的な最低限度の生活(2)』柏木ハルコ『冒険者たち-ガンバと15ひきの仲... 2016.02.05 histoire
C’est combien 菜時記 如月/丙辰 統合失調症を発症していらい、人の大勢いる場所を恐れるようになった妻は、買い物に行くことも困難になった。だから僕は妻の代わりに一週間分の食料品や日常品を買うために週末、一人で買い物に出かける。配偶者が統合失調症というケースというのはあまり多く... 2016.02.04 C’est combien
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 41/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『アクアリウム』須藤真澄須藤真澄は絶対の安定度を持った漫画家になったと思う。もうどんな作品を描いても一定以上のクオリティが保証されているので安心して読むこ... 2016.02.03 le neuvième art
Vie simple ポジティブとネガティブ ポジティブとネガティブではポジティブの方が良いというのは一般的な考え方だし、僕もそのことに対して異論はない。のだが、僕の場合はポジティブもネガティブも等価で、どちらが良い、悪いというものでもない。明るく考えたくなる時もあれば、悲観的に考えた... 2016.02.02 Vie simple
histoire 『イスラム飲酒紀行』 高野秀行の『イスラム飲酒紀行』を読んだ。ノンフィクション作家の高野秀行がイスラム圏で取材をしにいって、なんだかんだいって酒を飲もうとする話だ。もちろん、本来の目的は酒を飲むことではなく、その国の取材なんだろうけれども、高野秀行の行動はそんな... 2016.02.01 histoire
漫画 『イエスタディをうたって』 冬目景 冬目景の『イエスタディをうたって』がとうとう完結した。連載開始から18年である。沙村広明の『無限の住人』もだいたい同じ位の期間、連載を続けていたのだが『無限の住人』は30巻で『イエスタディをうたって』は11巻と、かなりの差がある。それにして... 2016.01.29 漫画
le neuvième art 『イエスタディをうたって』 冬目景の『イエスタディをうたって』がとうとう完結した。連載開始から18年である。沙村広明の『無限の住人』もだいたい同じ位の期間、連載を続けていたのだが『無限の住人』は30巻で『イエスタディをうたって』は11巻と、かなりの差がある。それにして... 2016.01.29 le neuvième art
C’est combien 菜時記 睦月/己酉 統合失調症を発症していらい、人の大勢いる場所を恐れるようになった妻は、買い物に行くことも困難になった。だから僕は妻の代わりに一週間分の食料品や日常品を買うために週末、一人で買い物に出かける。配偶者が統合失調症に罹っているという人は、親、もし... 2016.01.28 C’est combien
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 40/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『イエローマン 杉浦茂シュールへんてこりん傑作選』杉浦茂なんでここで杉浦茂なんだとは言わないで欲しい。たしかに今となってはキャラクターの絵がらとか言葉遣い... 2016.01.27 le neuvième art
technologie [ ] 空白四つ 見やすいプログラムを書くための一番簡単な方法として、インデント、つまり字下げを行うという方法がある。意味のある纏まりの行単位でその行の先頭に空白を入れるのだ。◎データ1 ・リスト1 ・リスト2◎データ2 ・リスト3プログラム以外の書き方をし... 2016.01.26 technologie