histoire 『ユグドラシルバー 2』からあげたろう 前巻で主人公たちにあたえられた猶予の時間はわずか3日ということで三巻ぐらいで終わらせるのだろうと思っていたら二巻で完結。設定からしてレベルゼロの場所からレベルセブンまで行かなければいけないのでようするに7階層を突破するわけだから続けようと思... 2020.04.30 histoire
histoire 『三の隣は五号室』長嶋 有 とあるアパートの一室を舞台とした物語なのだけれど、とことんまで追求し尽くしたという感じがすごい。まず最初にこのアパートのその部屋に入居した人々の様子が描かれていくのだが、これがこのアパートの最初の入居者から最後の入居者まで総計13人。実際に... 2020.04.29 histoire
histoire 『違国日記 5』ヤマシタ トモコ 両親を事故で亡くしてしまった中学生の姪をその場の勢いで引き取ることにしてしまった主人公。彼女は小説家でそれ故にというかもともと人見知りだった性格もあって他人との距離をうまく取ることができない。そんな彼女が姉の子供である姪を引き取って、共同生... 2020.04.28 histoire
histoire 来月の気になる本 自宅勤務になって一週間以上経ちました。もともとインターネットに接続できるパソコンがあればできる仕事なので自宅でも全然問題ないのですが、ただでさえ歩かない生活がよりいっそう歩かなくなって運動不足気味なので意識的に歩くことをしています。問題はこ... 2020.04.27 histoire
histoire 『果ての星通信 1』メノタ 大学を卒業し恋人と世界各国を旅行に出かけようとする主人公。楽しみにしていた旅行のその前日、十年前の落雷で負った額の傷口が出血し、そして慌てる主人公の手が、体が、分解し始める。十年前、主人公が落雷に打たれたとき、主人公の頭の中で声が聞こえた。... 2020.04.24 histoire
histoire 『その女アレックス』ピエール・ルメートル 面白いと評判になったのは知っていたが、積読本が多すぎて、後回しにしていたけれども、電子書籍化され、バーゲンセールで安くなっていたのでとりあえず、買って、そのまま積読にしておいたのをようやく読み終えた。日本では先にこちらが翻訳されたのだが、実... 2020.04.23 histoire
histoire 『きちじつごよみ 1』岩岡ヒサエ 久しぶりに岩岡ヒサエの漫画を読む。今回はウエディング・プランナーの女性を主人公とした物語で、これまでにも何らかの手に職を持つ女性を主人公とした漫画を描いてきていたけれども、ちょっと毛色が変わっている。それはおそらく、ウエディング・プランナー... 2020.04.22 histoire
histoire 『王妃の帰還』柚木麻子 柚木麻子の『王妃の帰還』を読む。相変わらず柚木麻子は面白いなあ。とはいっても今のところ僕は柚木麻子の良い読者ではないし、『けむたい後輩』は文庫化されているのにまだ読んでいないので熱心なファンともいえない。読むか読まないかはその時の気分による... 2020.04.21 histoire
histoire 『ものするひと 1』オカヤ イヅミ 小説家の日常を描いた漫画なのだが、そもそも主人公は純文学作家で、だからというわけではないのだが売れっ子というわけではない。小説を書くだけでは生計を立てることなどできないので警備員のアルバイトをして、その合間に作品を書くということをしている。... 2020.04.20 histoire
histoire 『大奥 17』よしながふみ よしながふみの『大奥』は元凶となった赤面疱瘡の治療方法が解明されたところがクライマックスで、そこから後は史実に戻っていくのだろうと思っていたのでその後の展開がまだまだ続くのに驚いたのだが、考えてみるとどうせならば徳川幕府が終焉を迎えるところ... 2020.04.17 histoire