ホンの話

ちくま文庫復刊アンケート結果

ちくま文庫復刊アンケートの記事で触れたアンケート結果が発表されました。私の希望はザ・ベスト・オブ・サキ I・II以外全滅。とはいうものの、希望が一つかなっただけでも良しとしようじゃありませんか。さて問題は、筑摩書房の復刊フェアを行ってくれそ...
ハヤカワ文庫SF

サンドキングズ

サンドキングズジョージ・R.R.マーティン著 / 安田 均訳 / 風見 潤訳「タフの方舟」が出たとき、「サンドキングズ」も復刊してくれないかなぁと思ったのですが、そう思った人が多かったのかどうかわからないけれども、ハヤカワ名作セレクションと...
ハヤカワ文庫NV

闇の展覧会 霧

闇の展覧会 霧カービー・マッコーリー編 / 広瀬 順弘訳 / 真野 明裕訳 / 矢野 浩三郎訳ホラーはあんまり好きじゃないって言うのに結局全巻読んでしまいました。読みたい話が見事に三巻にばらけて収録されていたってのが原因ですが。一番読みたか...
電撃文庫

ある日、爆弾がおちてきて

ある日、爆弾がおちてきて古橋 秀之〔著〕難解だったり、長大だったり、衝撃的だったりと面白いけれどもなんだか疲れる本ばかり読んでいるので、この辺で、ほど良く面白く、ほど良くさわやかで、ほど良く感動できて、ほど良い時間で読み終える本が読みたいと...
ハヤカワ文庫SF

調停者の鉤爪

調停者の鉤爪ジーン・ウルフ著 / 岡部 宏之訳次から次へと新しい事実が発覚されます。それらは以前の謎の解明でもあり新たな謎と疑問の火種でもあります。いやもうこのまま、ウルフの筆裁きにただひたすら流されて読み進めてしまいたくもなるのですが、そ...
ハヤカワ文庫SF

啓示空間

東京創元社からはやはりというか当然のごとく、マイケル・スレイドの「カットスロート」が今月復刊される模様。いずれ復刊されるとは思っていましたが、こんなに早く復刊されるとは…、急いで「グール」の方を読まなけりゃいけないじゃありませんか。さらには...
漫画

ぼのぼの

ぼのぼの 27いがらし みきお著いつのまにかこの「ぼのぼの」も27巻目となりました。いったい何処まで続くのだろうかと思うのと同時に、「ネ暗トピア」などを出ししていた休筆前よりも復帰後のキャリアの方が長くなってしまっていることにある種の感銘を...
出版芸術社

太陽ぎらい

太陽ぎらい小泉 喜美子著小泉喜美子がクレイグ・ライスの小説を訳していなかったら、僕のミステリを読む幅という物はもっと狭かったかも知れません。そういった点では、ミステリに大切なことは小泉喜美子から学んだといっても過言ではないでしょう。とはいう...
漫画

capeta

カペタ 9曽田 正人著カートが終わり、フォーミュラーの世界へいよいと突入。といいたいところだけれども、フォーミュラーへのステップアップを考えていなかったレース漫画の主人公というのは前代未聞だと思う。それじゃあ、今までのレース漫画の主人公は最...
ホンの話

コードウェイナー・スミス

昨日から読書週間が始まりましたが、読書週間だということを言い訳に山尾悠子作品集成を買ってしまおうかとも思ったのですが、1年365日が読書三昧な身にとっては読書週間だからというふざけた理由は同居人に通用するはずもありませんでした。ちなみにこの...
タイトルとURLをコピーしました