Vie simple

来月の気になる本

ハヤカワ文庫NV『ダウン・サイド 強奪作戦』マイク・クーパーハヤカワ文庫SF『時空のゆりかご』エラン・マスタイハヤカワ文庫JA『日本SF傑作選4 平井和正 虎は目覚める/サイボーグ・ブルース』平井和正ハヤカワ文庫JA『エピローグ』円城塔早川...
histoire

彼方のアストラ

SF版十五少年漂流記だと思っていたら、それ以上のアイデアと驚きをぶち込んできたので驚いた。学校教育の一環としてとある惑星で一週間のサバイバル生活、といっても危険な生物がいるわけでもないのでキャンプ生活に近いのだが、ドキドキワクワクの楽しい一...
C’est combien

菜時記 睦月/丁巳

統合失調症を発症していらい、人の大勢いる場所を恐れるようになった妻は、買い物に行くことも困難になった。だから僕は妻の代わりに一週間分の食料品や日常品を買うために週末、一人で買い物に出かける。配偶者が統合失調症に罹っているという人は、親、もし...
Vie simple

開封の儀

パソコンを買うタイミングなど思い立ったが吉日で、強いていえばセールを行っているタイミングで買うと少しは安く購入できるといったところだろうか。ということでネット上で早速注文して四日後には物が届いた。開封の儀というものがある。本来の意味は別にあ...
Vie simple

何度も見る青い画面

今年もそろそろ確定申告の準備をしておこうと思い、正月明けあたりから週末に少しずつパソコンにデータを入力して準備をしていたのだが、半分くらい終わったあたりで、今日のところはこのくらいで勘弁してやろうと作業を中断することにして、メールの確認など...
histoire

ストレンジ・ファニー・ラブ

チョーヒカルというとリアルなボディペイント、もっともリアルではないボディペイントがあるかといえばないだろうけれども、ボディペイントで有名になった人ということしか知らなかったので漫画も描いていたということに驚いた。が、表紙の絵こそボディペイン...
histoire

ゴッド・ガン

根っからのSF好きにしかおすすめできないベイリーの短編集。いろいろな問題があって本国のイギリスでもベイリーの短編集は生前は2冊しか出なかったということだ。そのあたりのことは解説に書かれているのでそれはさておいて、本国でも2冊しか出なかったベ...
C’est combien

菜時記 睦月/庚戌

統合失調症を発症していらい、人の大勢いる場所を恐れるようになった妻は、買い物に行くことも困難になった。だから僕は妻の代わりに一週間分の食料品や日常品を買うために週末、一人で買い物に出かける。配偶者が統合失調症に罹っているという人は、親、もし...
histoire

星々たち

文庫にして280ページほど。薄い。長編ではなく短編で9編収録されている。いつも通り、北海道を舞台とした物語で、咲子、小春、やや子という親子三代に渡る連作短編だ。咲子も小春も若くして子供を産んでいて、最後のやや子の物語も20代の頃の話なので、...
histoire

うちのクラスの女子がヤバい 3

楽しい時間もいつかは終わる。相変わらず多彩な人物を登場させる作者で、誰が主役というわけではなく、全員が主役で、たまたまその回の話ではその人物が主役になったに過ぎない。というわけで、思春期の少女の不安定な気持ちが、全く何の役にも立たない特殊能...
タイトルとURLをコピーしました