C’est combien 菜時記 神無月/戊辰 統合失調症を発症していらい、人の大勢いる場所を恐れるようになった妻は、買い物に行くことも困難になった。だから僕は妻の代わりに一週間分の食料品や日常品を買うために週末、一人で買い物に出かける。いつになったら私は解放されるの?と妻は僕に尋ねる。... 2016.10.13 C’est combien
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 77/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『モジャ公』藤子・F・不二雄五巻以内で完結している漫画を選ぶといっても、誰もが思いつくような漫画ばかりを選んでも面白くない。なので、漫画をあまり読まない人... 2016.10.12 le neuvième art
histoire ラストマン 思っていたよりも早く2巻が出た。というよりも2巻が出てよかった。売れ行きが悪ければ途中で翻訳中断してしまう可能性は残っているけれども、そもそも本国でもまだシリーズ継続中なので、完結するまでは続いて欲しい。ドラゴンボールでいうところの天下一武... 2016.10.11 histoire
histoire 漫画の新しい形 『塩素の味』『ポリーナ』のバスティアン・ヴィヴェスがバラックとミカエル・サンラヴィルの三人でトリオを組んで制作した『ラストマン』の1巻が出た。全12巻の予定で本国では9巻まで出ているということなので、日本でも最後まで出てくれるとうれしいのだ... 2016.10.10 histoire
Vie simple 趣味は仕事 趣味は仕事。という人はたまにいる。僕はプログラムを作るのが好きで、さらにはそれを仕事としている。だったら、趣味を仕事にしているのと同じではないかと思うかもしれないが、僕自身は趣味を仕事としているという意識はまったくない。小学生の頃、とあるテ... 2016.10.07 Vie simple
C’est combien 菜時記 神無月/辛酉 統合失調症を発症していらい、人の大勢いる場所を恐れるようになった妻は、買い物に行くことも困難になった。だから僕は妻の代わりに一週間分の食料品や日常品を買うために週末、一人で買い物に出かける。いつになったら私は解放されるの?と妻は僕に尋ねる。... 2016.10.06 C’est combien
le neuvième art 週刊 5巻以内で完結する傑作漫画99冊+α 76/99 記事タイトルにひかれて初めてこのページをご覧になった方は、こちらを最初に御覧ください。『かっこいいスキヤキ』泉昌之一人の男が駅弁を食べるだけの話なのに、こんなにも面白いのは何故なんだろうか。泉昌之は久住昌之と泉晴紀による合作時のペンネームで... 2016.10.05 le neuvième art
histoire 幻の女 ウィリアム・アイリッシュの『幻の女』の新訳が出た。妻と喧嘩して家を飛び出してしまった主人公が夜遅く家に戻ってみると、家で待っていたのは数人の警察官と妻の遺体だった。主人公がでかけている間に妻は何者かに殺されていたのだ。そして妻の首には主人公... 2016.10.04 histoire
histoire アルファ・ラルファ大通り 僕がもっとも偏愛している短編小説「アルファ・ラルファ大通り」が収録された短編集である。スミスの短編集は過去にも3冊出ていて、もちろんそれも持っている。それでも僕はスミスの小説を偏愛しているので、出れば買ってしまう。「アルファ・ラルファ大通り... 2016.10.03 histoire
Vie simple 寛容 僕が住んでいる市では市が定期的に家族のための統合失調症教室というものを開いている。妻が統合失調症と診断されそして医療保護入院となった時、タイミングよくこの教室の募集が行われていたので、電話をかけ参加の申し込みを行なった。開催される日がやって... 2016.09.30 Vie simple